俳句 | wareki | year | 作者 |
---|---|---|---|
露となり蛍となりて消にけり | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
紫陽花や花さき重り垂れ重り | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
蝿逃げて馬より牛にうつりけり | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
名月や何をせむしの物思ひ | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
猿曳のけふは子を負ふ花見哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
時鳥上野をもとる汽車の音 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
唐辛子殘る暑さをほのめかす | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
燈籠やそよ吹く風の何とやら | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
鎌倉は村と呼ばるゝ若葉哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
長月は十六夜といはで哀れなり | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |