俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
萩の芽に並びて赤し牡丹の芽 | 正岡子規 | 春 | 明治35 | 1902 | |
あづま屋に巻煙草ふく木の芽かな | 正岡子規 | 春 | 明治34 | 1901 | |
すたれたる昔御園の木の芽かな | 正岡子規 | 春 | 明治34 | 1901 | |
たらの芽や結城のたより聞えざる | 正岡子規 | 春 | 明治34 | 1901 | |
木の芽ふく十坪の庭を散歩かな | 正岡子規 | 春 | 明治34 | 1901 | |
汽車過ぎて煙のかゝる木の芽かな | 正岡子規 | 春 | 明治34 | 1901 | |
木の芽ふく庭の鳥籠や猫来る | 正岡子規 | 春 | 明治33 | 1900 | |
牡丹の芽ひたふる霜を恐れけり | 正岡子規 | 春 | 明治33 | 1900 | |
藁すぼや霜を恐るゝ牡丹の芽 | 正岡子規 | 春 | 明治33 | 1900 | |
おしめほす低き小枝の木の芽哉 | 正岡子規 | 春 | 明治32 | 1899 |