俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
枯れし木の枯れざる枝に若芽哉 | 正岡子規 | 春 | 明治32 | 1899 | |
枯れし木の枯れざる枝や芽をふきぬ | 正岡子規 | 春 | 明治32 | 1899 | |
桐の木の低き芽を皆欠ぎにけり | 正岡子規 | 春 | 明治32 | 1899 | |
百姓の庭も垣根も木の芽哉 | 正岡子規 | 春 | 明治32 | 1899 | |
草鞋はく園女か旅や木の芽山 | 正岡子規 | 春 | 明治32 | 1899 | |
雷の始めて青き木芽哉 | 正岡子規 | 春 | 明治32 | 1899 | |
おしめほす低き小枝の木の芽哉 | 正岡子規 | 春 | 明治32 | 1899 | |
下りたちて見廻る庭の木の芽哉 | 正岡子規 | 春 | 明治32 | 1899 | |
新宅や植木芽をふく窓の先 | 正岡子規 | 春 | 明治32 | 1899 | |
木々の芽や新宅の庭とゝのはす | 正岡子規 | 春 | 明治32 | 1899 |