俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
紅も萌黄も見ゆる木の芽かな | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
老木の枯枝多く芽少し | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
老木の梢は遅き芽出しかな | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
はきだめの榎芽をふく日和哉 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
大木の切株芽ばる垣根かな | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
木の芽ふく垣根つゞきや牛の声 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
珍らしき鳥の来て鳴く木芽哉 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
鼻つけて牛の嗅きたる木芽哉 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
鼻つけて牛の嗅き居る木芽哉 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
つぶつぶと芽をふいて居る老木哉 | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 |