俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
折?に猫が顔かく木の目哉 | 小林一茶 | 春 | 文政1 | 1818 | |
藪の目や人がしらねば鹿が喰ふ | 小林一茶 | 春 | 文化11 | 1814 | |
山里は猫が木目もほけ立ぬ | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 | |
茨の目も皆?人に喰れけり | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 | |
深山木の芽出しもあへず喰れけり | 小林一茶 | 春 | 文化7 | 1810 | |
木目吹て古びるものは住居哉 | 小林一茶 | 春 | 文化4 | 1807 | |
甲斐が根も旅人多き木目哉 | 小林一茶 | 春 | 文化4 | 1807 | |
ほちや?と吹侍ひし木芽哉 | 小林一茶 | 春 | 文化3 | 1806 | |
人しらぬ藪もつや?木芽哉 | 小林一茶 | 春 | 文化3 | 1806 | |
焼跡や今ちる迄も木芽吹 | 小林一茶 | 春 | 文化3 | 1806 |