俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
ばゝがつく鐘もどこぞ夕霞 | 小林一茶 | 春 | 文政7 | 1824 | |
霞より引つゞく也諸大名 | 小林一茶 | 春 | 文政7 | 1824 | |
霞つゝ日傘も聳ゆ女坂 | 小林一茶 | 春 | 文政6 | 1823 | |
かすみから水を降らする放下かな | 小林一茶 | 春 | 文政6 | 1823 | |
かすむ火や小一里杉のおくの院 | 小林一茶 | 春 | 文政6 | 1823 | |
しなのぢやひんよくしたる春がすみ | 小林一茶 | 春 | 文政6 | 1823 | |
下通るせんざい舟や遠がすみ | 小林一茶 | 春 | 文政6 | 1823 | |
大仏は赤いかすみの衣かな | 小林一茶 | 春 | 文政6 | 1823 | |
法談の二番板木やうすがすみ | 小林一茶 | 春 | 文政6 | 1823 | |
空色の傘もかすむや女坂 | 小林一茶 | 春 | 文政6 | 1823 |