俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
雪どけをはやして行や外郎売 | 小林一茶 | 春 | 文化7 | 1810 | |
沙汰なしに雪のとけたる山家哉 | 小林一茶 | 春 | 文化7 | 1810 | |
片隅に烏かたまる雪げかな | 小林一茶 | 春 | 文化7 | 1810 | |
有明のずんづとさして雪げ哉 | 小林一茶 | 春 | 文化6 | 1809 | |
腰骨にしなの風吹雪げ哉 | 小林一茶 | 春 | 文化6 | 1809 | |
雪どけや門の雀の十五日 | 小林一茶 | 春 | 文化6 | 1809 | |
雪解や門は雀の御一日 | 小林一茶 | 春 | 文化6 | 1809 | |
勝家が白眼し雪の解にけり | 小林一茶 | 春 | 文化5 | 1808 | |
雪解てさのみ用なき山家哉 | 小林一茶 | 春 | 文化5 | 1808 | |
雪解にしなのゝ駒のきげん哉 | 小林一茶 | 春 | 文化4 | 1807 |