俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
人の世に田に作るゝ蓮の花 | 小林一茶 | 夏 | 文化13 | 1816 | |
千軒の垢も流るゝ蓮の花 | 小林一茶 | 夏 | 文化13 | 1816 | |
張出しや蓮の台の小食小屋 | 小林一茶 | 夏 | 文化13 | 1816 | |
懐をふくらかしけり蓮の風 | 小林一茶 | 夏 | 文化13 | 1816 | |
蓮の風ふんばたがつて吹れけり | 小林一茶 | 夏 | 文化13 | 1816 | |
蓮咲くや八文茶漬け二八そば | 小林一茶 | 夏 | 文化13 | 1816 | |
鬼蓮も花の盛は持にけり | 小林一茶 | 夏 | 文化13 | 1816 | |
世中よ針だらけでも蓮花 | 小林一茶 | 夏 | 文化12 | 1815 | |
穏坊むつきほしたり蓮花 | 小林一茶 | 夏 | 文化11 | 1814 | |
蓮池にうしろつんむく後架哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化11 | 1814 |