俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
秋風や腹の上なるきり?゛す | 小林一茶 | 秋 | 文化7 | 1810 | |
草原やとうふの殻に秋の風 | 小林一茶 | 秋 | 文化7 | 1810 | |
誰どのゝ星やら落る秋の風 | 小林一茶 | 秋 | 文化7 | 1810 | |
なけなしの歯をゆるがしぬ秋の風 | 小林一茶 | 秋 | 文化6 | 1809 | |
なけなしの歯を秋風の吹にけり | 小林一茶 | 秋 | 文化6 | 1809 | |
わらでゆふ髪もめでたし秋の風 | 小林一茶 | 秋 | 文化6 | 1809 | |
秋風や剃損ひし五十髪 | 小林一茶 | 秋 | 文化6 | 1809 | |
秋風や山のはづれの灯ろより | 小林一茶 | 秋 | 文化6 | 1809 | |
秋風や軒さへあればみその玉 | 小林一茶 | 秋 | 文化5 | 1808 | |
秋風にことし生たる紅葉哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化5 | 1808 |