俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
御祓をいつ迄しばる梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文化6 | 1809 | |
梅が香やそも?春は夜の事 | 小林一茶 | 春 | 文化6 | 1809 | |
あなかしこ鳥にしらすな梅花 | 小林一茶 | 春 | 文化5 | 1808 | |
よろ法師梅を淋しくしたりけり | 小林一茶 | 春 | 文化5 | 1808 | |
六弥太の心はいかに梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文化5 | 1808 | |
惣締卅六坊梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文化5 | 1808 | |
有がたや楮裂く人の梅花 | 小林一茶 | 春 | 文化5 | 1808 | |
梅花夜は尿桶も見へざりし | 小林一茶 | 春 | 文化5 | 1808 | |
梅がゝにかぶり馴たる莚哉 | 小林一茶 | 春 | 文化5 | 1808 | |
梅がゝに引くまりて寝たりけり | 小林一茶 | 春 | 文化5 | 1808 |