俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
臭水の井戸の中より梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文政4 | 1821 | |
黒塗の馬もいさむや梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文政4 | 1821 | |
ひら?とつむりにしみる梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文政3 | 1820 | |
梅咲や老の頭にしめる程 | 小林一茶 | 春 | 文政3 | 1820 | |
此壁にむだ書無用梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文政3 | 1820 | |
紅梅やうつとしがれば二本迄 | 小林一茶 | 春 | 文政3 | 1820 | |
臭水の井戸の際より梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文政3 | 1820 | |
餅組も一座敷あり梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文政3 | 1820 | |
ちさい子の麻上下や梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文政2 | 1819 | |
一入に新善光寺ぞ梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文政2 | 1819 |