季語の一覧です。
季語の一覧です。
季語 | 季節 | 分類 | alias |
---|---|---|---|
草木零落す | 秋, 晩秋 | 時候 | 草木黄ばみ落つ |
龍淵に潜む | 秋, 仲秋 | 時候 | |
四月 | 春, 晩春 | 時候 | 四月来る |
夏 | 夏, 三夏 | 時候 | 九夏, 炎帝, 朱夏 |
弥生 | 春, 晩春 | 時候 | 花見月, 桜月, 花咲月, 春惜月, 夢見月, 姑洗 |
炎ゆ | 夏, 晩夏 | 時候 | |
霜夜 | 冬, 三冬 | 時候 | |
文月 | 秋, 初秋 | 時候 | ふづき, 文披月, 七夕月, 女郎花月, 秋初月, 涼月, めであい月, 七夜月 |
春北斗 | 春, 三春 | 時候 | 船星 |
明易 | 夏, 三夏 | 時候 | 明易し, 明やす, 明早し, 明急ぐ |
八十八夜 | 春, 晩春 | 時候 | |
十一月 | 冬, 初冬 | 時候 | |
霜月 | 冬, 仲冬 | 時候 | 霜降月, 神楽月, 雪見月, 雪待月, 神帰月, 露こもり月, 子の月 |
二月 | 春, 初春 | 時候 | |
冬浅し | 冬, 初冬 | 時候 | ふゆあさし |
禾すなはち登る | 秋, 初秋 | 時候 | |
秋気 | 秋, 三秋 | 時候 | 秋気澄む, 秋の気 |
彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 彼岸中日, 彼岸太郎, 入り彼岸, さき彼岸, 初手彼岸, 終ひ彼岸, 彼岸ばらい, 彼岸前, 彼岸過, 彼岸講, 万灯日 |
夏近し | 春, 晩春 | 時候 | 夏隣る, 夏隣 |
羣鳥羞を養ふ | 秋, 仲秋 | 時候 | |
菊黄花あり | 秋, 晩秋 | 時候 | |
炎昼 | 夏, 晩夏 | 時候 | 夏の昼, 夏真昼 |
冱つ | 冬, 三冬 | 時候 | 凍つ, 凍, 凍晴, 凍結, 凍道, 凍窓, 凍光, 凍割る, 凍つく, 凍曇, 凍霞, 凍靄 |
冬深し | 冬, 晩冬 | 時候 | 冬深む, 暮の冬, 冬さぶ, 真冬, 真冬日, 冬たけなわ |
土用 | 夏, 晩夏 | 時候 | 土用前, 土用入, 土用の入り, 土用中, 土用太郎, 土用二郎, 土用三郎, 土用明 |
秋湿 | 秋, 三秋 | 時候 | しけ寒 |
寒露 | 秋, 晩秋 | 時候 | |
暑き日 | 夏, 三夏 | 時候 | 熱き日, 暑き夜 |
炎暑 | 夏, 晩夏 | 時候 | 炎熱 |
十月 | 秋, 晩秋 | 時候 | |
葉月 | 秋, 仲秋 | 時候 | 月見月, 秋風月, 草津月, 木染月, 濃染月, 紅染月, 萩月, 燕去月, 雁来月壮月, 桂月, 中律, 難月, 中商 |
極暑 | 夏, 晩夏 | 時候 | 酷暑, 猛暑 |
五月 | 夏, 初夏 | 時候 | 五月来る, 聖五月 |
冴ゆ | 冬, 三冬 | 時候 | 冴る夜, 冴る月, 冴える星, 冴る風, 声冴る, 影冴ゆ |
夏めく | 夏, 初夏 | 時候 | 夏きざす |
涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 涼, 涼気, 涼味, 涼意, 朝涼し, 夕涼, 晩涼, 夜涼, 宵涼し, 涼夜 |
秋社 | 秋, 仲秋 | 時候 | |
秋めく | 秋, 初秋 | 時候 | 秋づく, 秋じむ |
冬暖 | 冬, 三冬 | 時候 | 冬ぬくし, 暖冬 |
十二月 | 冬, 仲冬 | 時候 | |
田鼠化して鶉と為る | 春, 晩春 | 時候 | |
短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | |
穀雨 | 春, 晩春 | 時候 | |
新涼 | 秋, 初秋 | 時候 | 新たに涼し, 初めて涼し, 秋涼し, 秋涼, 涼新た, 初涼, 早涼 |
春隣 | 冬, 晩冬 | 時候 | 春近し, 明日の春, 春信, 春まぢか, 春とおからじ |
秋の昼 | 秋, 三秋 | 時候 | 秋真昼 |
鴻雁来る | 秋, 仲秋 | 時候 | |
冷夏 | 夏, 晩夏 | 時候 | 夏寒し, みどりの冬, 冷害 |
三寒四温 | 冬, 晩冬 | 時候 | 三寒, 四温, 四温日和 |
九月尽 | 秋, 晩秋 | 時候 | 九月尽く, 秋尽く |
朔旦冬至 | 冬, 仲冬 | 時候 | |
涼風 | 夏, 晩夏 | 天文 | 風涼し |
鳥曇 | 春, 晩春 | 天文 | 鳥雲, 鳥風 |
良夜 | 秋, 仲秋 | 天文 | 良宵, 佳宵 |
くだり | 夏, 三夏 | 天文 | |
臥待月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 臥待, 寝待月, 寝待, 臥待の月 |
十六夜 | 秋, 仲秋 | 天文 | 十六夜の月, 十六夜月, いざよふ月, 既望 |
薬降る | 夏, 仲夏 | 天文 | |
春雨 | 春, 三春 | 天文 | 膏雨, 春の雨 |
弓張月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 弦, 弦月, 半月, 片割月, 月の弓, 月の舟, 上の弓張, 下の弓張 |
空梅雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 涸梅雨, 旱梅雨, 照り梅雨 |
真夜中の月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 二十三夜, 二十三夜月 |
月 | 秋, 三秋 | 天文 | 四日月, 五日月, 八日月, 十日月, 月更くる, 月上る, 遅月, 月傾く, 月落つ, 月の秋, 月の桂, 桂男, 月の兎玉兎, 月の蛙, 嫦娥, 孀娥, 月の鼠, 月の都, 月宮殿, 月の鏡, 月の顔, 胸の月, 心の月, 真如の月, 袖の月, 朝月日, 夕月日, 月の出潮, 月待ち, 昼の月, 薄月, 月の蝕, 月の暈, 月の輪, 月の出, 月の入, 月渡る, 秋の月, 月夜, 月光, 月明, 月影, 月下, 上弦, 下弦, 弓張月, 半月, 有明月 |
春光 | 春, 三春 | 天文 | 春の色, 春色, 春望, 春の匂, 春景色, 春景, 春の光 |
春の空 | 春, 三春 | 天文 | 春空, 春天 |
春霖 | 春, 三春 | 天文 | 春の長雨, 春霖雨 |
星の入東風 | 冬, 初冬 | 天文 | |
酒星 | 春, 仲春 | 天文 | |
淡雪 | 春, 三春 | 天文 | 沫雪, 泡雪, 綿雪, かたびら雪, たびら雪, だんびら雪 |
初嵐 | 秋, 初秋 | 天文 | |
熱風 | 夏, 晩夏 | 天文 | 乾風, 炎風 |
朧 | 春, 三春 | 天文 | 草朧, 岩朧, 谷朧, 灯朧, 鐘朧, 朧影, 朧めく |
鐘霞む | 春, 三春 | 天文 | |
白南風 | 夏, 晩夏 | 天文 | しろばえ, しらはえ |
立待月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 立待, 十七夜 |
初月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 初月夜 |
蜃気楼 | 春, 晩春 | 天文 | 蜃楼, 海市, 山市, 喜見城, かいやぐら, きつねだな |
まじ | 夏, 三夏 | 天文 | まぜ |
冬三日月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 寒三日月 |
更待月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 更待の月, 更待, 亥中の月, 二十日亥中, 二十日の月, 二十日月 |
富士の初雪 | 秋, 初秋 | 天文 | |
霧氷 | 冬, 晩冬 | 天文 | 樹霜, 粗氷, 木花, 霧の花, 霧氷林 |
空風 | 冬, 三冬 | 天文 | からっ風 |
卯の花腐し | 夏, 初夏 | 天文 | 卯の花降し, 卯の花くだし |
雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 六花, 雪の花, 雪の声, 深雪, 雪明り, 粉雪, 細雪, 小米雪, 餅雪, 衾雪, 今朝の雪, 根雪, 積雪, べと雪, 雪紐, 筒雪, 冠雪, 雪庇, 水雪, 雪華, 雪片, しまり雪?, ざらめ雪, 湿雪, 雪月夜, 雪景色, 暮雪, 雪国, 銀化, 雪空, 白雪, 明の雪, 新雪? |
片蔭 | 夏, 晩夏 | 天文 | 片かげり, 夏陰, 日陰 |
春塵 | 春, 三春 | 天文 | 春の塵, 春埃, 黄塵, 砂あらし |
冬日和 | 冬, 仲冬 | 天文 | 冬晴, 冬麗 |
うつ田姫 | 冬, 三冬 | 天文 | |
鎌鼬 | 冬, 三冬 | 天文 | 鎌風 |
南風 | 夏, 三夏 | 天文 | 南吹く, 南風, 正南風, 大南風 |
冬銀河 | 冬, 三冬 | 天文 | |
色なき風 | 秋, 三秋 | 天文 | 風の色, 素風 |
雷 | 夏, 三夏 | 天文 | 神鳴, いかづち, はたた神, 鳴神, 遠雷, 落雷, 来火, 雷鳴, 雷声, 日雷, 雷雨, 雷響 |
風炎 | 春, 晩春 | 天文 | フェーン, 風焔 |
夏ぐれ | 夏, 仲夏 | 天文 | |
時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 朝時雨, 夕時雨, 小夜時雨, 村時雨, 北時雨, 片時雨, 時雨雲, 時雨傘, 時雨心地, 時雨の色, 月時雨, 松風の時雨 |
二つ星 | 秋, 初秋 | 天文 | 二星, 二星 |
冬の雨 | 冬, 三冬 | 天文 | 凍雨 |
梅雨の星 | 夏, 仲夏 | 天文 | 麦星, 麦熟れ星 |