メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

ホーム
Displaying 11091 - 11100 of 21987
俳句 wareki year 作者
時鳥必待と思ふなよ 文化11 1814 小林一茶
古家根の芒雁金鳴にけり 文化11 1814 小林一茶
行け蛍とく?人のよぶうちに 文化11 1814 小林一茶
大水のぐわらりと落てかゞし哉 文化11 1814 小林一茶
白露の丸く成るにもいそがしや 文化11 1814 小林一茶
十ばかり蛙も並ぶ御祓哉 文化11 1814 小林一茶
正面は乞食の窓ぞ梅の花 文化11 1814 小林一茶
とび下手は庵の燕ぞ?よ 文化11 1814 小林一茶
三人が枕にしたる青田哉 文化11 1814 小林一茶
骨つぽい柴のけぶるをけさの春 文化11 1814 小林一茶

ページ

  • « 先頭
  • ‹ 前
  • …
  • 1106
  • 1107
  • 1108
  • 1109
  • 1110
  • 1111
  • 1112
  • 1113
  • 1114
  • …
  • 次 ›
  • 最終 »
Displaying 11091 - 11100 of 21987

本日:

  • 俳句一覧
  • 水喧嘩
  • 与謝蕪村
  • 俳人一覧
  • 季語一覧

最近の参照:

  • 粽とく二階も見ゆる角田川
  • 乙鳥
  • うれしさに涼しさに須磨の恋しさに
  • 夕月や風吹き入るゝ山さくら
  • 姥桜

Scroll to the top