俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
乙鳥やぺちやくちやしやべるもん日哉 | 小林一茶 | 春 | 文政9 | 1826 | |
乙鳥子のけいこにとぶや馬の尻 | 小林一茶 | 春 | 文政9 | 1826 | |
朔日をしざり出しける乙鳥哉 | 小林一茶 | 春 | 文政8 | 1825 | |
朝起の古風を捨ぬ乙鳥哉 | 小林一茶 | 春 | 文政8 | 1825 | |
今参りましたぞ夫婦乙鳥哉 | 小林一茶 | 春 | 文政7 | 1824 | |
居並で切口上の乙鳥哉 | 小林一茶 | 春 | 文政7 | 1824 | |
常留主の門ぞ出よ?むら燕 | 小林一茶 | 春 | 文政7 | 1824 | |
店かりて夫婦かせぎの乙鳥哉 | 小林一茶 | 春 | 文政7 | 1824 | |
永の日にけぶい顔せぬ乙鳥哉 | 小林一茶 | 春 | 文政7 | 1824 | |
神国のふりや乙鳥も紅つける | 小林一茶 | 春 | 文政7 | 1824 |