メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

ホーム
Displaying 11081 - 11090 of 21987
俳句 wareki year 作者
山里やかりの後架も花の陰 文化11 1814 小林一茶
鶯や会釈もなしに梅の花 文化11 1814 小林一茶
行?子それぎりにして置まいか 文化11 1814 小林一茶
梅の木の冬咲花に生れけり 文化11 1814 小林一茶
べら?と三百五十九日哉 文化11 1814 小林一茶
わか草ののう?とする葉ぶり哉 文化11 1814 小林一茶
涼風の横すじかひに入る家哉 文化11 1814 小林一茶
馬の背の幣に先吹春の風 文化11 1814 小林一茶
母親や涼がてらの祭り帯 文化11 1814 小林一茶
群蠅のふんし所や草の花 文化11 1814 小林一茶

ページ

  • « 先頭
  • ‹ 前
  • …
  • 1105
  • 1106
  • 1107
  • 1108
  • 1109
  • 1110
  • 1111
  • 1112
  • 1113
  • …
  • 次 ›
  • 最終 »
Displaying 11081 - 11090 of 21987

本日:

  • 俳句一覧
  • 水喧嘩
  • 与謝蕪村
  • 俳人一覧
  • 季語一覧

最近の参照:

  • 粽とく二階も見ゆる角田川
  • 乙鳥
  • うれしさに涼しさに須磨の恋しさに
  • 夕月や風吹き入るゝ山さくら
  • 姥桜

Scroll to the top