俳句 | wareki | year | 作者 |
---|---|---|---|
勝菊を白眼んでもつや供奴 | 文化11 | 1814 | 小林一茶 |
藪村や雪の解るもむづかしき | 文化11 | 1814 | 小林一茶 |
暖鳥同士が何か咄すぞよ | 文化11 | 1814 | 小林一茶 |
足洗ふ拍子にひらく蓮の花 | 文化11 | 1814 | 小林一茶 |
うかりける妻をかむやらはつせ猫 | 文化11 | 1814 | 小林一茶 |
腹上で字を書習ふ夜寒哉 | 文化11 | 1814 | 小林一茶 |
稲妻やうつかりひよんとした顔へ | 文化11 | 1814 | 小林一茶 |
唐鳥の渡らぬ先へ一葉哉 | 文化11 | 1814 | 小林一茶 |
鶯やくらまを下る小でうちん | 文化11 | 1814 | 小林一茶 |
山祭桜の神もいはふべし | 文化11 | 1814 | 小林一茶 |