メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

ホーム
Displaying 11051 - 11060 of 21987
俳句 wareki year 作者
勝菊を白眼んでもつや供奴 文化11 1814 小林一茶
藪村や雪の解るもむづかしき 文化11 1814 小林一茶
暖鳥同士が何か咄すぞよ 文化11 1814 小林一茶
足洗ふ拍子にひらく蓮の花 文化11 1814 小林一茶
うかりける妻をかむやらはつせ猫 文化11 1814 小林一茶
腹上で字を書習ふ夜寒哉 文化11 1814 小林一茶
稲妻やうつかりひよんとした顔へ 文化11 1814 小林一茶
唐鳥の渡らぬ先へ一葉哉 文化11 1814 小林一茶
鶯やくらまを下る小でうちん 文化11 1814 小林一茶
山祭桜の神もいはふべし 文化11 1814 小林一茶

ページ

  • « 先頭
  • ‹ 前
  • …
  • 1102
  • 1103
  • 1104
  • 1105
  • 1106
  • 1107
  • 1108
  • 1109
  • 1110
  • …
  • 次 ›
  • 最終 »
Displaying 11051 - 11060 of 21987

本日:

  • 俳句一覧
  • 五月
  • 春の果
  • わけ入つても分け入つても 青い山
  • 桃くふや羽黒の山を前にして

最近の参照:

  • 苗代胡頽子
  • 藪跡の十薬匂ふ明地かな
  • 十薬や蕗や茗荷や庵の庭
  • 夏めく
  • 立夏

Scroll to the top