俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
五月雨やたばこの度に火打箱 | 小林一茶 | 夏 | 文政4 | 1821 | |
五月雨や沈香も焚かず屁もひらず | 小林一茶 | 夏 | 文政4 | 1821 | |
五月雨や肩など打く火吹竹 | 小林一茶 | 夏 | 文政4 | 1821 | |
五月雨又迹からも越後女盲 | 小林一茶 | 夏 | 文政4 | 1821 | |
何の其蛙の面や五月雨 | 小林一茶 | 夏 | 文政4 | 1821 | |
天皇のたしけぶりや五月雨 | 小林一茶 | 夏 | 文政4 | 1821 | |
次の間に毛抜借す也五月雨 | 小林一茶 | 夏 | 文政4 | 1821 | |
蕗の葉をたばこに吹や五月雨 | 小林一茶 | 夏 | 文政4 | 1821 | |
蕣の運の強さよ五月雨 | 小林一茶 | 夏 | 文政4 | 1821 | |
豆煎を鳩にも分て五月雨 | 小林一茶 | 夏 | 文政4 | 1821 |