俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
五月雨や月出るかたの薄明り | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
五月雨や月出る頃の薄明り | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
五月雨や朝日夕日の少しつゝ | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
五月雨や檐端を渡る峰の雲 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
五月雨や流しに青む苔の花 | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
五月雨や漁婦ぬれて行くかゝえ帯 | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
大粒になつてはれけり五月雨 | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
折からの木曽の旅路を五月雨 | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
暮れかけて又日のさすや五月雨 | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
桟や水へも落ちず五月雨 | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 |