俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
雀の子此世へ逃に出たりけん | 小林一茶 | 春 | 文化11 | 1814 | |
かはる?゛巣の番したり親雀 | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 | |
さむしろや土人形と雀の子 | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 | |
今生た竹の先也雀の子 | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 | |
大仏の鼻で鳴也雀の子 | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 | |
罠ありと脇へしらせよおや雀 | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 | |
雀の子庵の埃がむさいやら | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 | |
雀子も朝開帳の間にあひぬ | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 | |
雀子を遊ばせておく畳哉 | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 | |
掌につい?育つ雀哉 | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 |