俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
ちる花や土の西行もうかれ顔 | 小林一茶 | 春 | 文化2 | 1805 | |
ちる花を屁とも思はぬ御顔哉 | 小林一茶 | 春 | 文化2 | 1805 | |
柴の戸や世間並とて花の咲 | 小林一茶 | 春 | 文化2 | 1805 | |
素湯売も久しくなるや花の山 | 小林一茶 | 春 | 文化2 | 1805 | |
花さけや惟然鼾止るやら | 小林一茶 | 春 | 文化2 | 1805 | |
花ちるやいかにも黒き首筋へ | 小林一茶 | 春 | 文化2 | 1805 | |
花ちるやひだるくなりし顔の先 | 小林一茶 | 春 | 文化2 | 1805 | |
花に雨糸楯着たる御顔哉 | 小林一茶 | 春 | 文化2 | 1805 | |
花の山飯買家はかすむ也 | 小林一茶 | 春 | 文化2 | 1805 | |
花見るもあぶなげのない所哉 | 小林一茶 | 春 | 文化2 | 1805 |