俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
貧乏人花見ぬ春はなかりけり | 小林一茶 | 春 | 文化4 | 1807 | |
降雨もしすまし顔や花の陰 | 小林一茶 | 春 | 文化4 | 1807 | |
咲ちるやけふも昔にならんず | 小林一茶 | 春 | 文化3 | 1806 | |
夕月や花泥坊の迎ひ駕 | 小林一茶 | 春 | 文化3 | 1806 | |
花の陰此世をさみす人も有 | 小林一茶 | 春 | 文化3 | 1806 | |
花の陰隙ぬす人ぞたのもしき | 小林一茶 | 春 | 文化3 | 1806 | |
花咲くや廿の比の鐘もなる | 小林一茶 | 春 | 文化3 | 1806 | |
金の糞しそうな犬ぞ花の陰 | 小林一茶 | 春 | 文化3 | 1806 | |
鼻先の上野の花も過にけり | 小林一茶 | 春 | 文化3 | 1806 | |
花ちるやいかにも黒き首筋へ | 小林一茶 | 春 | 文化2 | 1805 |