俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
いなつまや妙見堂の鐘の紐 | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
いなつまや簑蟲のなく闇の闇 | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
いなつまや誰れか頭に砕け散る | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
いなつまや都を見れど浮世にて | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
いなつまや難船くだく波かしら | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
稲妻のはなれて遠し電氣燈 | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
稻つまはたとへん物もなかり鳧 | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
稻つまや一筋白き棉ばたけ | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
稻妻に燈籠の火のあばきかな | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
稻妻の壁つき通す光りかな | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 |