俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
稻妻にふと行きあたる闇夜哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治24 | 1891 | |
稻妻に行きあたりたる闇夜哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治24 | 1891 | |
稻妻にうち消されけり三日の月 | 正岡子規 | 秋 | 明治23 | 1890 | |
稻妻にひらりと桐の一葉哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治23 | 1890 | |
絶えずしも稻妻うつる水涼し | 正岡子規 | 秋 | 明治21 | 1888 | |
雨なくて稻妻うつる水涼し | 正岡子規 | 秋 | 明治21 | 1888 | |
稲妻や田になれそばになれ?と | 小林一茶 | 秋 | 文政8 | 1825 | |
稲妻や茶を淡のちるすゝき原 | 小林一茶 | 秋 | 文政8 | 1825 | |
笹の葉に稲妻さらり?哉 | 小林一茶 | 秋 | 文政8 | 1825 | |
川縁の夜茶は引て小稲妻 | 小林一茶 | 秋 | 文政8 | 1825 |