季語一覧

季語の一覧です。

Displaying 2201 - 2300 of 4642
季語 季節 分類 alias
墓参 , 初秋 行事 墓詣, 展墓, 墓掃除, 掃苔, 墓洗ふ, 墓ぬらす
鴎外忌 , 晩夏 行事
行基詣 , 晩春 行事 行基菩薩忌, 行基忌
花の撓 , 初夏 行事 花の頭, 花の撓神事
荷風忌 , 晩春 行事
永観忌 , 仲冬 行事
秀野忌 , 仲秋 行事
天使祭 , 晩秋 行事
広重忌 , 晩秋 行事
元政忌 , 仲春 行事
弥彦燈籠祭 , 晩夏 行事
賀茂御蔭祭 , 初夏 行事 御蔭祭, 御生木, 切芝神事
明恵上人献茶式 , 晩秋 行事
八幡初卯神楽 , 仲春 行事 御神楽
八幡放生会 , 仲秋 行事 八幡祭, 男山祭, 石清水八幡祭, 放ち鳥, 放ち亀, 仲秋祭, 南祭
役行者忌 , 晩冬 行事 小角忌
聖体祭 , 仲夏 行事
宗因忌 , 晩春 行事 西翁忌, 梅翁忌
秋祭 , 三秋 行事 在祭, 村祭, 里祭, 浦祭
松尾祭御出 , 晩春 行事 松尾神幸祭
丈山忌 , 仲夏 行事
草田男忌 , 晩夏 行事 炎熱忌
靖国祭 , 晩春 行事 招魂祭
達治忌 , 晩春 行事 三好忌, 鴎忌
隠元忌 , 初夏 行事 黄檗山開山忌
花の日 , 仲夏 行事 花の日曜
汀女忌 , 仲秋 行事
天満祭 , 晩夏 行事 天神祭, 天満の御祓, 船祭, 鉾流の神事, 川渡御, お迎へ人形, どんどこ舟, 献茶舟
府中祭 , 初夏 行事 くらやみ祭, 暗闇祭, 府中喧嘩祭
先帝祭 , 晩春 行事 先帝会
穂懸 , 仲秋 行事
春日野御田植祭 , 仲春 行事
八幡花の頭 , 晩秋 行事
園韓神祭 , 仲春 行事 園神祭, 韓神祭
例幣 , 晩秋 行事 伊勢奉幣
聖心祭 , 仲夏 行事 みこころ祭
北枝忌 , 仲夏 行事
地蔵盆 , 初秋 行事 地蔵会, 地蔵祭, 地蔵参, 辻祭, 六地蔵詣, 地蔵幡
栂尾虫供養 , 初冬 行事
鹿島祭頭祭 , 仲春 行事
丈草忌 , 仲春 行事
秋櫻子忌 , 晩夏 行事 喜雨亭忌, 群青忌, 紫陽花忌
静塔忌 , 仲秋 行事
蓼太忌 , 晩秋 行事
達磨忌 , 初冬 行事 初祖忌, 少林忌
漱石忌 , 仲冬 行事
座摩祭 , 晩夏 行事 座摩の御祓
光悦忌 , 仲春 行事
峯入 , 晩春 行事 順の峯入, 順の峯, 入峰
洗者聖ヨハネ祭 , 仲夏 行事 聖ヨハネ祭, 聖ヨハネ誕生日
了以忌 , 初秋 行事
北野菜種御供 , 晩春 行事 梅花祭, 菜種御供, 梅花御供, 天神御忌, 道真忌
盂蘭盆会 , 初秋 行事 盂蘭盆, 盆, 盆供, 盂蘭盆経, 迎盆, 盆祭, 新盆, 盆前, 盆過, 盆三日
鬼城忌 , 仲秋 行事
赤彦忌 , 仲春 行事
聖武祭 , 晩春 行事
茂吉忌 , 初春 行事
犀星忌 , 仲春 行事
宗祇忌 , 初秋 行事
岡崎祭 , 晩秋 行事 岡崎東天王祭
愛宕火 , 初秋 行事
人丸忌 , 晩春 行事 人麿忌, 人丸忌, 人丸祭
北野祭 , 初秋 行事
被昇天祭 , 初秋 行事 聖母祭, 聖母昇天祭, 被昇天の祝日, 聖母被昇天祭
夏断 , 三夏 行事
秩父夜祭 , 初冬 行事
秋遍路 , 三秋 行事
素十忌 , 仲秋 行事 金風忌
桂郞忌 , 晩秋 行事 含羞忌
光琳忌 , 晩夏 行事
野口念仏 , 仲秋 行事
野の宮の別 , 晩秋 行事 桂川の御禊, 別れの御櫛, 斎宮群行
博多祗園山笠 , 晩夏 行事 博多の祇園祭, 博多祭, 山笠, 追山笠
鬼房忌 , 晩冬 行事
聖母月 , 初夏 行事 マリアの月, 聖母祭
宗鑑忌 , 初冬 行事
岩倉祭 , 晩秋 行事 尻たたき
愛染祭 , 仲夏 行事 愛染参, 勝鬘参, 勝鬘会
仁王会 , 初春 行事 仁王講, 仁王供
大和神幸祭 , 晩春 行事 ちゃんちゃん祭
三位祭 , 仲夏 行事 聖三位祭, 至聖祭
夏書 , 三夏 行事 夏経
酉の市 , 初冬 行事 お酉さま, 一の酉, 二の酉, 三の酉, 熊手市, おかめ市, 頭の芋
素堂忌 , 仲秋 行事
札幌祭 , 仲夏 行事
吉野の花会式 , 晩春 行事 鬼踊
六阿弥陀詣 , 仲春 行事 六阿弥陀, 六阿弥陀参
聖胎祭 , 仲冬 行事
鞴祭 , 仲冬 行事 吹革祭, 鍛冶祭, 踏鞴祭, 稲荷の御火焚, 蜜柑撒
定家忌 , 仲秋 行事
感謝祭 , 初冬 行事 収穫感謝祭, 収穫感謝日
今宮祭 , 初夏 行事 今宮祭御出
城南祭 , 晩秋 行事 城南神祭, 城南寺祭
大神神社祭 , 晩秋 行事
法隆寺夢殿秘仏開扉 , 晩秋 行事
聖ザビエル祭 , 初冬 行事
頼政忌 , 仲夏 行事 源三位忌
季御読経 , 仲春 行事 引茶
素逝忌 , 晩秋 行事
花御堂 , 晩春 行事

ページ