俳句 | wareki | year | 作者 |
---|---|---|---|
隠逸のものとはいはす梅法師 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
大空の眞ツたゞ中やけふの月 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
はきだめやひたひた水に鳴蛙 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
九合目へ来て気のせくや涼み台 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
死ぬものと誰も思はず花の春 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
花さかり月に雨もつよもすから | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
名月や横へいざらば雲もなし | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
歌よまぬ身におほけなし時鳥 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
紅にならでくちをし蕃椒 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
長閑さや障子の穴に海見えて | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |