俳句 | wareki | year | 作者 |
---|---|---|---|
入相の鐘につぼまる蓮哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
はけ物といハれてそよく花薄 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
秋風や鳥飛び盡す筑波山 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
淋しさにたへてうつむく案山子哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
鹿のくびねぢけて細き月夜哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
なでしこにざうとこけたり竹釣瓶 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
猿引の家はもみちとなりにけり | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
待宵や夕餉の膳に松の月 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
よもすがら烏もさわげ星祭 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
新棉の荷をこぼれ出る寒さ哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |