俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
せなみさい赤いはどこの梅だんべい | 小林一茶 | 春 | 文化14 | 1817 | |
不性犬寝て吼る也梅の咲 | 小林一茶 | 春 | 文化14 | 1817 | |
入口や先愛教にこぼれ梅 | 小林一茶 | 春 | 文化14 | 1817 | |
月代に酒くつ付て梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文化14 | 1817 | |
梅がゝにもつと遠かれつくば山 | 小林一茶 | 春 | 文化14 | 1817 | |
梅がゝに喰あひのない烏哉 | 小林一茶 | 春 | 文化14 | 1817 | |
梅がゝを分入る門のばくち哉 | 小林一茶 | 春 | 文化14 | 1817 | |
梅さくやちらほらちえの文珠村 | 小林一茶 | 春 | 文化14 | 1817 | |
梅の木にわる口<た>ゝく烏哉 | 小林一茶 | 春 | 文化14 | 1817 | |
梅を折る手が浄はりにうつりけり | 小林一茶 | 春 | 文化14 | 1817 |