俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
梅さくや羽折を着せる小人形 | 小林一茶 | 春 | 文政7 | 1824 | |
梅さくや雪隠の外の刀持 | 小林一茶 | 春 | 文政7 | 1824 | |
梅折るや盗みすぞと大声に | 小林一茶 | 春 | 文政7 | 1824 | |
藪梅や一斗こぼれて一斗咲 | 小林一茶 | 春 | 文政7 | 1824 | |
野仏のぼんのくぼより梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文政7 | 1824 | |
あくまのけさゝら三八宿の梅 | 小林一茶 | 春 | 文政6 | 1823 | |
うしろ向て髪を干す也梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文政6 | 1823 | |
はこするも暦見る也梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文政6 | 1823 | |
梅がゝや神酒を備へる御制札 | 小林一茶 | 春 | 文政6 | 1823 | |
梅さくや手垢に光るなで仏 | 小林一茶 | 春 | 文政6 | 1823 |