俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
雲ぬれて春の山寺碁をかこむ | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
この春を王子の方へ追て行ケ | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
ふしの雪春ともしらぬ姿哉 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
ぼんやりと大きく出たり春の不二 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
年の矢はつきてくる春梓弓 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
得ならぬは春の錦の匂ひ哉 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
旅なれば春なればこの朝ぼらけ | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
緋の蕪や膳のまはりも春けしき | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
さゝ波をおさへて春の氷哉 | 正岡子規 | 春 | 明治25 | 1892 | |
さゝ波をおさへる春の氷哉 | 正岡子規 | 春 | 明治25 | 1892 |