俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
春や昔十五万石の城下哉 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
春や昔古白といへる男あり | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
春らしきものもなし只角の声 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
木の下に名のなき宮も春なれや | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
木の間に名のなき宮も春なれや | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
鴛鴦の思ひ羽春を乱れけり | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
雲ぬれて春の山寺碁をかこむ | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
いつまでか春の枯木の古わらじ | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
春はものゝ余りに人のうとましき | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
春四月女に似たる男かな | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 |