俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
雲吐くは三上山なり春の寺 | 正岡子規 | 春 | 明治30 | 1897 | |
朝飯や寝過ぎて春の四つ時分 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
此春を君薩州へ行かんとす | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
灯ともして笙吹く春の社かな | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
灯ともすや春の七浦七夷子 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
紙あます日記も春のなごり哉 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
縞繻子の帯にも春のなこり哉 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
蜻蛉のすこしは春に居るさうな | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
須磨の浦に波打つ春のなごり哉 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
鴉なく春の七浦七夷子 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 |