俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
大家の一間に春の楽器哉 | 正岡子規 | 春 | 明治31 | 1898 | |
大船の一間に春の楽器哉 | 正岡子規 | 春 | 明治31 | 1898 | |
旅に病んで春の蜜柑を求めけり | 正岡子規 | 春 | 明治31 | 1898 | |
春古りし三味線箱の題詩哉 | 正岡子規 | 春 | 明治31 | 1898 | |
亀祝し鶴賀す春の翁かな | 正岡子規 | 春 | 明治30 | 1897 | |
壻となり嫁となる春の契り哉 | 正岡子規 | 春 | 明治30 | 1897 | |
女くさみ鼻動く春の仇心 | 正岡子規 | 春 | 明治30 | 1897 | |
帰り給ふ都は春になりぬれど | 正岡子規 | 春 | 明治30 | 1897 | |
笊屋ある日春の草花売りに来る | 正岡子規 | 春 | 明治30 | 1897 | |
還幸を拝する春の名残哉 | 正岡子規 | 春 | 明治30 | 1897 |