俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
寝所も五月雨風の吹にけり | 小林一茶 | 夏 | 文化5 | 1808 | |
五月雨や二軒して見る草の花 | 小林一茶 | 夏 | 文化4 | 1807 | |
五月雨や烏あなどる草の家 | 小林一茶 | 夏 | 文化4 | 1807 | |
五月雨におつぴしげたる住居哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化2 | 1805 | |
五月雨もよそ一倍や草家 | 小林一茶 | 夏 | 文化2 | 1805 | |
けふも暮?けり五月雨 | 小林一茶 | 夏 | 文化1 | 1804 | |
二人とは行かれぬ厨子や五月雨 | 小林一茶 | 夏 | 文化1 | 1804 | |
五月雨の里やいつ迄笛法度 | 小林一茶 | 夏 | 文化1 | 1804 | |
五月雨や子のない家は古りたれど | 小林一茶 | 夏 | 文化1 | 1804 | |
五月雨や弥陀の日延もきのふ迄 | 小林一茶 | 夏 | 文化1 | 1804 |