俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
乙鳥も待心なる柱哉 | 小林一茶 | 春 | 文化5 | 1808 | |
巣乙鳥や何をつぶやく小くらがり | 小林一茶 | 春 | 文化5 | 1808 | |
とぶ乙鳥庵のけぶりのあらめでた | 小林一茶 | 春 | 文化4 | 1807 | |
夕燕我には翌のあてはなき | 小林一茶 | 春 | 文化4 | 1807 | |
夕燕我には翌のあてもなし | 小林一茶 | 春 | 文化4 | 1807 | |
山里は乙鳥の声も祝ふ也 | 小林一茶 | 春 | 文化4 | 1807 | |
山里や乙鳥の声も祝るゝ | 小林一茶 | 春 | 文化4 | 1807 | |
島?も仏法ありて燕哉 | 小林一茶 | 春 | 文化4 | 1807 | |
巣乙鳥の目を放さぬや暮の空 | 小林一茶 | 春 | 文化4 | 1807 | |
来る日から人見しりせぬ乙鳥哉 | 小林一茶 | 春 | 文化4 | 1807 |