俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
紅つけた顔を並べる乙鳥哉 | 小林一茶 | 春 | 文政7 | 1824 | |
頬紅は乙鳥の秘蔵娘哉 | 小林一茶 | 春 | 文政7 | 1824 | |
鶏の隣をかりるつばめ哉 | 小林一茶 | 春 | 文政7 | 1824 | |
鼠とは隣ずからの乙鳥哉 | 小林一茶 | 春 | 文政7 | 1824 | |
どれも??口まめ乙鳥哉 | 小林一茶 | 春 | 文政5 | 1822 | |
乙鳥来る日を吉日の味噌煮哉 | 小林一茶 | 春 | 文政5 | 1822 | |
大仏の鼻から出たる乙鳥哉 | 小林一茶 | 春 | 文政5 | 1822 | |
田を打によしといふ日や来る乙鳥 | 小林一茶 | 春 | 文政5 | 1822 | |
親の顔に泥ぬつてとぶ乙鳥哉 | 小林一茶 | 春 | 文政5 | 1822 | |
豆蔵が口まねもするつばめ哉 | 小林一茶 | 春 | 文政5 | 1822 |