俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
トコロトコロ鹿ノ顔出ス茂リカナ | 正岡子規 | 秋 | 明治35 | 1902 | |
鹿を逐ふ夏野の夢路草茂る | 正岡子規 | 秋 | 明治35 | 1902 | |
鹿にやる菓子の殘りや紅葉茶屋 | 正岡子規 | 秋 | 明治33 | 1900 | |
奈良に寐る絹の蒲團や鹿の聲 | 正岡子規 | 秋 | 明治33 | 1900 | |
春日野の宿屋を出るや鹿に逢ふ | 正岡子規 | 秋 | 明治33 | 1900 | |
鹿來る樂屋の外や薪能 | 正岡子規 | 秋 | 明治32 | 1899 | |
鹿聞きに來て鹿笛をあはれがる | 正岡子規 | 秋 | 明治32 | 1899 | |
二三匹鹿鳴く月の木の間哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
鹿を放ち向ふの森に鳴かせばや | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
そぼぬれて雨の薄に鹿二つ | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 |