俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
浴堂の外に鹿鳴く興福寺 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
灯ともして宮を出づれば鹿の聲 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
筒の音雄鹿は鳴かずなりにけり | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
草花や寺無住にして鹿の糞 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
豆腐屋の娘呼び出す神の鹿 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
鹿の聲鹿や見ゆると戸を明る | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
鹿二匹つるして獵師夜食す | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
鹿追ふてあとの淋しき夕かな | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
有明や寐ぼけてしらむ鹿の顔 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
煎餅をくふて鳴きけり神の鹿 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 |