俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
神殿や鶯走るとゆの中 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
鶯に小判投げたる禿かな | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
鶯のものしり顔に初音哉 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
鶯の口のさきなり三万戸 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
鶯の啼けばなつかし嵯峨の家 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
鶯の足跡細し鍋の尻 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
鶯は飛んで酢瓶の匂ひ哉 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
なきやめばうくひすにけぬ垣の外 | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
勅なるぞ深山鶯はや来鳴け | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
啼きやめて鶯逃げぬ垣の外 | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 |