俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
雉子なくや気のへるやうに春の立 | 小林一茶 | 春 | 文化4 | 1807 | |
雉鳴て姥が田麦もみどり也 | 小林一茶 | 春 | 文化4 | 1807 | |
馬の呑水になれたる雉哉 | 小林一茶 | 春 | 文化4 | 1807 | |
ぬけうらを雉も覚る御寺哉 | 小林一茶 | 春 | 文化4 | 1807 | |
坊が素湯雉は朝から鳴にけり | 小林一茶 | 春 | 文化4 | 1807 | |
痩臑にいさみをつける雉哉 | 小林一茶 | 春 | 文化4 | 1807 | |
むさしのゝもどりがけかよなく雉子 | 小林一茶 | 春 | 文化3 | 1806 | |
丘の雉鷺の身持をうらやむか | 小林一茶 | 春 | 文化3 | 1806 | |
山陰も畠となりてなく雉子 | 小林一茶 | 春 | 文化3 | 1806 | |
昼比やほろ?雉の里歩き | 小林一茶 | 春 | 文化3 | 1806 |