俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
蚊柱や是もな<き>ければ小淋しき | 小林一茶 | 夏 | 文化11 | 1814 | |
我庵は蚊柱ばかり曲らぬぞ | 小林一茶 | 夏 | 文化11 | 1814 | |
方?から叩き出されて来る蚊哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化11 | 1814 | |
有たけの蚊をふり出して立木哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化11 | 1814 | |
うかれ蚊の臼となり又柱哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化10 | 1813 | |
か柱やこんな家でもあればこそ | 小林一茶 | 夏 | 文化10 | 1813 | |
五十にして都の蚊にも喰れけり | 小林一茶 | 夏 | 文化10 | 1813 | |
人あれば蚊も有柳見事也 | 小林一茶 | 夏 | 文化10 | 1813 | |
今の間に蚊が拵へし柱哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化10 | 1813 | |
其袂しばしと餅をつく蚊哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化10 | 1813 |