俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
花ちつてどつとくづるゝ御寺哉 | 小林一茶 | 春 | 文政3 | 1820 | |
花ちるや日傘の陰の野酒盛 | 小林一茶 | 春 | 文政3 | 1820 | |
花咲や目につかはれて大和迄 | 小林一茶 | 春 | 文政3 | 1820 | |
若い衆に先越れしよ花の陰 | 小林一茶 | 春 | 文政3 | 1820 | |
草庵に来てはこそ?花見哉 | 小林一茶 | 春 | 文政3 | 1820 | |
親と子がぶん?に行花見哉 | 小林一茶 | 春 | 文政3 | 1820 | |
赤髪にきせるをさして花見哉 | 小林一茶 | 春 | 文政3 | 1820 | |
遠山の花に明るし東窓 | 小林一茶 | 春 | 文政3 | 1820 | |
髪髭も白い仲間や花の陰 | 小林一茶 | 春 | 文政3 | 1820 | |
山の月花ぬす人をてらし給ふ | 小林一茶 | 春 | 文政2 | 1819 |