俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
短夜の明けんとしては雨の音 | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
短夜の明方近し雨の音 | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
短夜の盗人に逢ふ縄手哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
短夜の足跡許りぞ残りける | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
短夜の追剥にあふ縄手かな | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
短夜やあやまつて月を取り落す | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
短夜やちよろちよろ燃ゆる捨篝 | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
短夜や一寸のびる桐の苗 | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
短夜や大工火ともす船の底 | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
短夜や我物思ふところあり | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 |