俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
短夜やうすものかゝる銀屏風 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
短夜やしやべりの小僧味噌を摺る | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
短夜やともし火うつる銀屏風 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
短夜やにはかに腹の痛み出し | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
短夜やほろほろもゆる馬の骨 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
短夜やわりなくなじむ小傾城 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
短夜や一番汽車に乗りおくれ | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
短夜や上野の山は明けて居る | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
短夜や何煮えあがる鍋の中 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
短夜や四十にして学に志す | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 |