俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
春の夜や屏風の陰に物の息 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
春の夜や男もまじる歌がるた | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
春の夜や百物語升落し | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
春の夜を三味線引いて遊びけり | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
春の夜を尺八吹いて通りけり | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
三献の盃春の夜は更けぬ | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
春の夜の夢の浮橋踏み絶えぬ | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
春の夜の女も見えぬ都かな | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
春に夜や下京更けて琴の音 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
春の夜のそこ行くは誰そ行くは誰そ | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 |