俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
春の夜の風引声や禿呼ぶ | 正岡子規 | 春 | 明治31 | 1898 | |
春の夜や隣を起す忍び声 | 正岡子規 | 春 | 明治31 | 1898 | |
縁日の油煙に春の夜は更ぬ | 正岡子規 | 春 | 明治31 | 1898 | |
春の夜の三味の空音や三味線屋 | 正岡子規 | 春 | 明治31 | 1898 | |
春の夜の五條東す車かな | 正岡子規 | 春 | 明治31 | 1898 | |
春の夜の明けなんとする廓哉 | 正岡子規 | 春 | 明治31 | 1898 | |
まはし部屋に手を鳴らす春の夜更たり | 正岡子規 | 春 | 明治30 | 1897 | |
春の夜の二階三階灯をともす | 正岡子規 | 春 | 明治30 | 1897 | |
春の夜の辻占呼ぶや忍び声 | 正岡子規 | 春 | 明治30 | 1897 | |
春の夜や三味線引いて下り舟 | 正岡子規 | 春 | 明治30 | 1897 |