俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
臀に石あたゝまる月よ哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化5 | 1808 | |
名月にかまはぬ家も祭り哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化4 | 1807 | |
名月や頓て嫌ひな風の吹 | 小林一茶 | 秋 | 文化3 | 1806 | |
雨ふるや名月も二度角田川 | 小林一茶 | 秋 | 文化2 | 1805 | |
雨降も角田河原や月一夜 | 小林一茶 | 秋 | 文化2 | 1805 | |
雨降らぬ空も見へけり月一夜 | 小林一茶 | 秋 | 文化2 | 1805 | |
鶴の首あるべかゝりの月よ哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化2 | 1805 | |
けふの月我もむさしに住合 | 小林一茶 | 秋 | 文化2 | 1805 | |
十五夜にふれと祈し雨なるか | 小林一茶 | 秋 | 文化2 | 1805 | |
十五夜に持込雨の柳哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化2 | 1805 |