俳句 | wareki | year | 作者 |
---|---|---|---|
すただしに苔ふむたびや風薫 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
藍刈るや誰が行末の紺しぼり | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
稻妻の壁つき通す光りかな | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
吹きまくる萩に男鹿のふしど哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
蝶々の中つきわけて揚雲雀 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
桐一葉拾ふてもとる小供かな | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
散る花は散らぬ花より美しき | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
施餓鬼舟向ふの岸はなかりけり | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
折からの木曽の旅路を五月雨 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
旅人のもみちに暮れてあはれ也 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |