俳句 | wareki | year | 作者 |
---|---|---|---|
影むすぶ雌松雄松の松露哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
葛の葉を傳ふて松の雫哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
青簾光源氏のわらひ声 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
古池や蓮より外に草もなし | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
一谷は風撫であぐる薄哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
山がらの薄をのぼる手際かな | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
鵯の人をよぶやら山淋し | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
みあかしをめぐりてなくや鹿の聲 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
下りゆけハ隣の国や揚雲雀 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
稲妻のはなれて遠し電氣燈 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |