俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
何のそのだまつて居ても鶯は | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 | |
鶯のひとり娘か迹で鳴 | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 | |
鶯のむだ足したり藪や敷 | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 | |
鶯のやれ大面もせざりけり | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 | |
鶯も代?次に我身哉 | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 | |
かさい酒かさい鶯鳴にけり | 小林一茶 | 春 | 文化8 | 1811 | |
やよかにも御鶯よ寛永寺 | 小林一茶 | 春 | 文化8 | 1811 | |
三ヶ月やふはりと梅にうぐひすが | 小林一茶 | 春 | 文化8 | 1811 | |
信濃なる鶯も法ほけ経哉 | 小林一茶 | 春 | 文化8 | 1811 | |
鍬のえに鶯鳴や小梅村 | 小林一茶 | 春 | 文化8 | 1811 |