俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
風車霧を吹きまく音すなり | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 | |
あれなる霧の中に白きは何にて候ぞ | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 | |
吹きおろす霧やもつるゝ牛の角 | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 | |
夕霧のひかるむしろや芝居小屋 | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 | |
川霧やあらはれわたる牛の數 | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 | |
川音や萬馬肅として霧の中 | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 | |
帆柱や霧に淡路の嶋もなし | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 | |
曉の霧しづか也中禪寺 | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 | |
朝霧や咫尺山見えず蜑小船 | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 | |
朝霧や四十八瀧下り船 | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 |